南海トラフで生き残る地域はどこ?安全な県ランキング最新版!

南海トラフで生き残る地域はどこ? 生活

南海トラフで生き残る地域はどこなのか?安全な県は?と地震情報が出るたびに被害想定地域に住んでる人は特に気になりますよね。

以前より南海トラフ地震についての報道がされておりますが、危機感を持って実際に準備をしておくべきなのかなと考えてる人も多いはず。

今回は、南海トラフで生き残る地域はどこ?安全な県ランキング最新版!などを調査・ご紹介していきます。

▼▼備えあれば憂い無しですよ▼▼

防災士監修の防災セット【ピースアップ】

逆に南海トラフ危ない県ランキングは◀こちらをチェック!

南海トラフ安全な県ランキング

南海トラフ安全な県ランキングをご紹介します。

が、あくまでも被害想定の結果の被害が少なかったランキングです。

被害想定は様々なケースを考え細かく数字を出されていますが、今回は、各都府県で死者数・負傷者・要救助者数が最大となるケースの内訳を参考にランキングを作成しました。

南海トラフで生き残る地域はどこ?安全な県ランキング最新版!
▼南海トラフ安全な県ランキング(死者数・負傷者・要救助者数の人数が少ない県)

1. 南海トラフ安全な県ランキング 栃木県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数 – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 群馬県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数 – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 新潟県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数 – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 富山県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数 – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 石川県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数. – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 鳥取県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数. – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 島根県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数. – )
1. 南海トラフ安全な県ランキング 佐賀県(死者数 – 負傷者 – 要救助者数. – )9. 南海トラフ安全な県ランキング 茨城県(死者数 – 負傷者 10 要救助者数 – )
9. 南海トラフ安全な県ランキング 埼玉県(死者数 – 負傷者 10 要救助者数 – )10. 南海トラフ安全な県ランキング 福井県(死者数 – 負傷者 70 要救助者数 – )11. 南海トラフ安全な県ランキング 沖縄県(死者数 20 負傷者100 要救助者数300 )12. 南海トラフ安全な県ランキング 長野県(死者数 40 負傷者1,500 要救助者数80 )13. 南海トラフ安全な県ランキング 熊本県(死者数 50 負傷者400 要救助者数10 )

 

14. 南海トラフ安全な県ランキング 福岡県(死者数 70 負傷者30 要救助者数 400 )

内閣府HPにある令和元年に作られた「南海トラフ巨大地震の被害想定(建物被害・人的被害)」の資料の中の「各都府県で死者数・負傷者・要救助者数が最大となるケースの死者内訳」を参考にしています。

しかし、このランキングはあくまでも予想であり、ランキングに入った県にいれば安心というわけではありません。

死者数に関しても数字で記載されていない( – )県もゼロではななく、「わずか」と言う意味合いです。

今後も国や自治体、企業、そして個人でも一人ひとり出来ることをしていくことで、この南海トラフ地震での被害(死者数・負傷者数・要救助者数)を一人でも減らしていけるようにしたいですね。

南海トラフで一番安全な県はどこ?


南海トラフで一番安全な県はどこでしょうね?

この県にいれば安全です!と言う県は無いが答えですよね。

ただ、数字だけを見れば

栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、鳥取県、島根県、佐賀県

以上の県は、死者や負傷者、要救助者数がわずかとされています。

 

【地震の備え】
南海トラフの巨大地震では被災エリアが広く、今までの災害と違って全国で物流がストップする可能性が。
救援物資もなかなか届かないんだ!
南海トラフの被災エリアでは、★1週間分以上の食料!を分散して備蓄するのがおすすめ。
水は井戸のある場所を確認しておこう。#災害 #備え pic.twitter.com/x988lVgKBU

— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) October 16, 2020


被害の少ない県にいたとしても、場所によっては周りで甚大な被害があれば、災害後は道路の陥没などで物流にも影響が出てきます。

持病のある人の県をまたいでの通院や薬など、食料や水だけでなく様々な面でやはり気にかけておいた方が良い事もあるのではないでしょうか?

気象庁防災情報のTwitterからのお知らせ
南海トラフ地震について漫画で読みやすいリーフレットがありました。
↓一度ご覧になってみてくださいね。

南海トラフ地震について、マンガでわかりやすく解説したリーフレットもあります。https://t.co/2fYFjhgYGk

また、南海トラフ地震に関する動画が内閣府のページでまとめられています。https://t.co/hY1qaVZvu0

印刷したり、大切な人と共有したりして、ぜひ事前の備えの参考にしてください。 pic.twitter.com/NK2MfKJKU9

— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) December 7, 2021

日本全国、今後、巨大地震が発生する可能性があると言われている場所は他にもあります。それを考えたら、全ての県で地震・災害対策は必要ですね。

▼▼備えあれば憂い無しですよ▼▼

防災士監修の防災セット【ピースアップ】

南海トラフ地震で生き残る地域や安全な地域は?

南海トラフ地震で生き残る地域や安全な地域がどこなのか?というのは、被害想定地域内で正直ここが絶対に安全ですという場所はないと考えた方が良いでしょう。

南海トラフ地震 生き残る地域は?

南海トラフ地震で生き残る地域として、被害想定地域の中で栃木県、群馬県、新潟県、富山県の四県は、死者数・建物全壊数の被害想定がされていない地域です。

それもあくまでも想定です。

死者数や建物の全壊数の被害想定がなくても、停電や断水など他の被害は予想されています。

南海トラフ地震 安全な場所に絶対はない!?

過去の大地震も防災についての対策が全くなされていなかったわけではありません。

想定されていた以上の地震の揺れや津波が来たことで、大変多くの命がなくなりました。

南海トラフ地震発生後の津波の被害に合わないように内陸部の高台や被害想定地域から外れたところへの転居を検討される人もいるようです。

そのように転居するという対策が出来れば良いのかもしれませんが、殆どの方は今の生活を変えるのが難しい状況だと思います。

絶対に安全な場所というのは日本中、世界中探してもありません。

地震の発生率が低い地域を知る事はできます。

しかし絶対に大きな地震が発生しないという確証はないですし、津波や土砂崩れ、火山噴火の被害など考え出したらキリがありませんね。

ただ、もし逃げ場所として南海トラフ地震で生き残る地域や安全な場所と考えるのなら、各市町村のハザードマップや内閣府・気象庁、その他地震や津波を研究されているところの情報を常に気にして情報を得ることが必要でしょう。


南海トラフ地震 生き残る為に出来ることは?

南海トラフ地震に向けて自分でまず出来る事は、やはり避難場所や避難経路、家族との集合場所などの確認のほか、ライフラインが復旧するまでに自分たちでも備蓄できるものは準備をすることです。

最低限必要な備蓄(4人家族)
・2リットルの水→12本
・非常食→36食分
・簡易トイレ→84回分

想像以上の量だと感じたかもしれませんが、これで“最低限”です。これすら備えていない人は災害時、本当に困ります!#防災の日 #台風9号 #台風10号 https://t.co/jYXC6Ly04J

— 人が死なない防災 (@bosai_311) September 1, 2020

食料や非常用トイレ、軍手や懐中電灯など細かな必需品が揃っている、内閣府・防災推進協議会が認定した「防災推奨品」防災グッズなども販売されています。

今は、コロナ感染も心配なのでマスクやアルコール消毒なども多めに準備が必要ですね。

防災グッズはあるにこしたことはありません!ですが必要ないものまで揃える必要はありません。ぜひ「防災グッズでいらなかったものランキング!ヘルメットやテントは要らない?」の記事で確認してくださいね。

大地震を経験した人の声

2度とこんな景色は見たくないし経験したくない。津波は全て奪っていく。だから[大げさだなぁ]って言われても良いから海岸付近の皆さん…必ず避難して下さい。。サ活投稿じゃなくてごめんなさい!#津波警報#東日本大地震 pic.twitter.com/vf73ww4Csh

— a.be、 (@sauna_abe) January 16, 2022

災害が続きますね。
停電中とのことですが、クーラーボックスがあるなら、冷凍庫にあるものを氷代わりにして入れておくといいです。
命があればなんとかなります、助け合いましょう。#胆振地震

— おかさん (@yamabitocom) September 5, 2018

うちの周りは信号がずっと機能していないのですが、一切交通事故が起きてません。
自分が避難所行った時も懐中電灯の灯りに気付くと、運転手さんが道を譲ってくれました。凄いよね。持続したいよね。#北海道地震 #北海道胆振地震

— げんき/北海道で色々やってるヒト (@pecojoker) September 7, 2018


停電になると、信号機が全く作動しない・・・当たり前ですが、この状況で運転することはかなり恐怖を感じます。

災害時に運転する場合は、普段以上に気をつけて低速で走ってくださいね。

#胆振地震
あれから3年経ちました。

真夜中に揺れ、電気がストップしました。
水道・ガスが止まらなかったのはラッキーでした。
その時、あり物で作った雑炊です。
写真だけは撮れましたが、スマホの電池の減りは早かったです。 pic.twitter.com/gthJrZgDr2

— 恥家 仮利(ちや かり) (@togachamp1978) September 6, 2021

その他、車上荒らしや強姦など卑劣な犯罪は実際に起こっていると注意の呼びかけをされている人などもいました。

あまり多くは語られませんが実際に東日本大震災などでも避難場所などで被害にあった方もいらしたようです。

避難場所での過ごし方、女性やお子様は特に気をつけてくださいね。

▼この防災セットがあればひとまず安心かも▼

防災士監修の防災セット【ピースアップ】



シリーズ累計販売数60,000セット突破 防災セットSHELTERシリーズ

南海トラフ地震一番危ない県はどこ?生き残る地域はどの辺り?のまとめ


南海トラフで生き残る地域はどこ?安全な県ランキング最新版!を調査・ご紹介してきました。

南海トラフ地震は、誰もが体験したことがないような被害が想定されています。

南海トラフ地震で死者数や負傷者数などの被害が少ないと言われている地域でも、安心する事なく全ての人が個人でも水や食料などの防災グッズの準備はしておくべきなのかなと感じます。

タイトルとURLをコピーしました