澤田智洋さんは広告会社でコピーライターとして働きながら「マイノリティデザイン」や「世界ゆるスポーツ協会」といったスポーツや福祉に関わる仕事に携わっています。
澤田智洋さん、なぜ忙しい広告業界にいながらスポーツや福祉の仕事に関わるようになったのか、プロフィールや経歴が気になりますね。
澤田智洋さんの年齢やwiki風プロフィールは?また帰国子女ということで出身高校や大学も気になります。
澤田智洋さんが福祉に関わることになったのは病気の息子さんがきっかけのようですが、結婚した澤田智洋さんの嫁や息子さんについても関心が寄せられているようです。
今回はそんな澤田智洋さんの年齢やwikiプロフィール、経歴や大学、結婚した嫁や息子が病気なのか?について調査してみました。
澤田智洋の年齢は?wikiプロフィール!
この投稿をInstagramで見る
それでは澤田智洋さんの年齢やwiki風プロフィールからご紹介します。
名前:澤田智洋 さわだ ともひろ
生年月日:1981年生まれ
年齢:40歳
出身地:東京
出身高校:New Trier High School(ニュートライヤー高校)
出身大学:慶應義塾大学経済学部
所属:株式会社 電通 コピーライター
一般社団法人障害攻略課理事
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会代表
現在40歳の澤田智洋さんは東京で生まれますが、親の仕事の関係で生後3ヶ月にフランスへ渡っています。
その後1歳から7歳まではロンドンで暮らし、その後帰国。
澤田智洋さんが小学校4年までは日本の小学校へ通っていますが、小学5年生からは再びフランスへ移ります。
その後アメリカのシカゴへ移り、17歳で帰国しています。
幼少期から世界で暮らしてきた澤田智洋さん、この時の経験も今の澤田智洋さんのアイデアに結びついているのでしょうか。
澤田智洋の出身大学はどこ?
澤田智洋さんは幼少期からフランスのパリ、ロンドン、シカゴで暮らした帰国子女です。
澤田智洋さんの出身大学は慶應義塾大学です。
海外の高校に通う学生のための入試制度があると知り、慶應義塾大学の経済学部を受験したようです。
澤田智洋の経歴は?
この投稿をInstagramで見る
澤田智洋さんは慶應義塾大学を卒業後、2004年に広告代理店の電通に入社します。
電通ではコピーライターとして様々の広告を作製していましたが、中には誰でも見たことがある有名なCMも手掛けているすごいコピーライターなんです。
その一例として「DMM FX ローラ編」「オーシャンズ13」などがあります。
他にもアミューズメントメディア総合学院、映画「ダークナイト・ライジング」、高知県などのコピーを手掛けています。
コピーライターとしてどんどん仕事をこなしていた澤田智洋さんですが、障害を持った息子が生まれたことがきっかけでマイノリティに寄り添う活動を始めました。
|
2015年には誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立し、これまで80以上の新しいスポーツを開発しています。
澤田智洋は結婚して嫁がいる?息子の病気は何?
澤田智洋さんは結婚してお嫁さんがおり、2013年1月に産まれた息子さんが一人います。
調べてみましたが、澤田智洋さんの奥様についての情報はありませんでした。
ですが一人息子さんについての情報がありましたのでお伝えしたいと思います。
澤田智洋さんの息子さんは生後すぐの検査では問題なかったのですが、3ヶ月経った頃目が充血するようになったり、目線に違和感を感じるようなったため、病院へ行くことに。
そこで澤田智洋さんの息子さんは先天性の視覚障害であったことが分かりました。
左目は「網膜異形成」右目は「網膜ひだ」で緑内障と白内障も併発していたそうです。
澤田智洋さんの息子さんは生後半年にもならない小さな体で2度の手術を受けています。
澤田智洋さんは息子さんの病気が分かった時はひどく衝撃を受け、仕事も手につかないほどの苦しく辛い状態に陥りました。
しかし息子の障害に夫婦で向き合い、寄り添い、「障害者」について意識するようになったことが今の澤田智洋さんの生き方に繋がっているんです。
そんな息子さんも現在は8歳。
きっとこんな素敵なお父さんとお母さんに育てられた息子さんは生き生きと暮らしているに違いありません!
澤田智洋の年齢やwikiプロフィール!経歴や大学、嫁や息子は病気?のまとめ
今回はコピーライターでもあり、世界ゆるスポーツ協会代表理事も務めている澤田智洋さんについて調べてみました。
一人息子さんが障害を持って産まれたことで澤田智洋さんの考え方が一変することになり、マイノリティについて深く考えるようになった結果、今の澤田智洋さんのご活躍があるのですね。
これからもゆるスポーツの種類も増えていきそうですし、もっと世界に広まって行けば楽しくなりそうですね!
今後も澤田智洋さんを応援していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。