2019年の笠岡港まつり 花火大会の日程が決まりました!
岡山県内では大きな花火大会が中止になる中、笠岡は今年も開催してくれるそうです!
岡山県内での人気は2位!という事ですが、それほど会場が混雑するイメージがなく、私としては穴場的な花火大会で、毎年子供を連れて見に行っていますよ。
2018年は台風の影響で順延が続き、9月に入ってからの開催でしたが、涼しくてとても良かったんですよね~。きっと同じ意見の方も多いのでは?
さて。そんな穴場的人気のある笠岡花火大会の駐車場、混雑情報、おススメ鑑賞場所など実際に毎年行っている私だから分かる情報をお伝えしたいと思います。
笠岡港まつり2019花火大会開日は?
開催日 | 2019年7月27日(土)
雨天時:翌日に順延 |
開催場所 | 笠岡湾干拓東堤防 |
打ち上げ時刻 | 20時~21時 |
打上数 | 5500発 |
例年の人出 | 6万人 |
人気度 | 岡山県内2位 |
トイレは笠岡マルナカ、サテライト笠岡が利用できます。
また十一番町緑道公園から見る場合は2か所あります。
笠岡港まつり2019花火大会アクセス方法は?
車の場合:笠岡インターから約10分程度(混雑していなければ)
電車の場合:笠岡駅より徒歩10分程度
2019笠岡港まつり花火大会の駐車場は?
笠岡の花火大会で嬉しいのは、周りに無料駐車場を沢山用意してくれているところです!周辺の大型店舗の駐車場を貸してくれるなんて、なんて優しい地域性!!
1、ホリデイ株式会社:岡山県笠岡市笠岡5611
(2号線沿いのお店で福山方面からはこちらの駐車場が最初の場所です)
2、笠岡小学校:岡山県笠岡市笠岡1870
(笠岡インターから来る人はここが停めやすいかも。運動場に停めさせてもらえるのでとても広いです。警備の人がいます)
3、山陽マルナカ:岡山県笠岡市笠岡2380
(一番会場から近い場所なので大変混みあいます。また帰りも一番混みます)
4、エディオン笠岡店:笠岡市笠岡106-13
(こちらの方は行ったことが無いのですが、会場とちょっと離れています)
5、笠岡市民会館:過疎証六番町1-10
(こちらも行ったことがないですが、岡山、倉敷方面からの場合は良さそうです)
6、笠岡総合卸売市場:笠岡市十一番町11-4
(十一番町緑道公園から見る場合は近いです)
我が家の場合は、早めに出発出来るときは、笠岡マルナカを目指して行きます!3時間ほど前に着けば停めれるイメージです。
平面駐車場122台、立体駐車場430台収容
2018年は到着が遅くなり 1時間ほど前にマルナカに到着した時には捨てに満車で大渋滞!そこから笠岡小学校へ移動しました。
笠岡小学校は混雑すると聞きますが、校庭が広いので余裕で止めることができましたよ。
笠岡港まつり花火大会おススメ鑑賞エリアは?
笠岡港周辺
一番のメイン会場です。屋台も一番多く出ているので、お祭り気分を味わいたい方は良いですよ~!
我が家もだいたいここから見ています。
混雑はしますが、座って見れないことは無いです!
古城山公園
山の上からみるのこんなに素敵なんですね~!
古城山から見るには、笠岡マルナカ横の道から山に登る細い道があります。
お花見の時に1度行ったことがあるのですが、山道がとても狭かったイメージが…。
行かれる方は混むと思うので、だいぶ早めに上っておくことをおススメします!
笠岡太陽の広場
花火の打ち上げ場所から近いので、迫力があります。
また広場はとても広いので混雑はないかと思います。思ったほど駐車場の数が無い(笠岡総合スポーツ公園にも停めれると思いますが…)のと、時間が来たら通行止めになるのではやめに行きましょう。
2015年時点では屋台も出ていますね!
(18時30分~22時は車両通行止め)
十一番町緑道公園
引用:ハルトアナライズ世の中で起きている密かな出来事
こちら側からは見たことが無いのですが、綺麗な公園が整備されていて良さそうですね!
2008年時点では屋台も出ていたそうです!花火はこのように見えます。
超穴場!笠岡総合スポーツ公園
こちらでは1度見たことがあります。まだ子供が小さかったので、あまり混雑している所はやめようという事でこちらで見ました。
広い広場があり(今は遊具も出来てます)時間が来るまでは遊べますし、トイレも完備!人もそれほどいなかったので広々と楽しむことができますよ。
ただ、屋台は2~3件ほど(5~6年ほど前)あるくらいだったので、夕食は食べてくるか、近くのコンビニに寄って買ってくるかした方がいいと思います。
混雑を回避するには?
混雑を避ける方法はずばり!
早めに来て、早めに帰る!!
これしかありませんね。混むのを覚悟して最後まで見るか、早めに切り上げてスイスイ帰るか…。
自己判断で~。
因みに、福山方面に帰る方は、2号線で帰った方が良いですよ!
干拓地の方からJFE方面へ抜ける道は大!大!!大!!!渋滞です!!
意外に2号線の方が進むのでこちらを選んで帰りましょう。
関連記事→倉敷アフタヌーンティー2019夏バージョンはいつから?
関連記事→メモリアルパーク福山のプールはいつオープン?無料で入れる?
コメント