みなさんは紅白歌合戦裏トークをご存じですか?
NHKで放送される紅白歌合戦の副音声で放送をする番組です。
今年の紅白歌合戦も例年通り紅白歌合戦裏トーク2020を放送することになりました。
この紅白歌合戦裏トーク2020を見る際の見かたや聞き方はどうすればよいのでしょうか?
紅白歌合戦裏トーク2020の司会は誰なのでしょうか?
司会以外に他の出演者もいるのでしょうか?
録画しても聞けるのでしょうか?
色々と調べてみました。
紅白歌合戦裏トーク2020の司会は誰?
この投稿をInstagramで見る
今年の紅白歌合戦裏トーク2020の司会者は誰なのでしょうか?
もう発表されておりまして、昨年に引き続き、今年も南海キャンディーズの山里亮太さんと渡辺直美さんに決まっています。
山里亮太さんは月曜日の総合22時からの逆転人生や水曜日の23時からのねほりんぱほりんに出演中です。
渡辺直美さんは日曜日の0時5分(土曜の深夜)のシブヤノオトという番組に出演しています。
毎年、紅白歌合戦のほうの司会者も大河ドラマや朝ドラなど、その年のNHKの番組に出演中、出演した方が多いです。
ちなみに今年の司会者は大泉洋さんと二階堂ふみさんです。
大泉さんはSONGSに出演中、二階堂ふみさんは先月まで放送していた、朝ドラのエールに出演をしていました。
今年の紅白歌合戦2020裏トークの司会もNHKの番組に出演中の2人が選ばれたところを見ると、紅白歌合戦裏トークの司会もNHKの出演者から選ばれるのですね。
また、放送当日は紅白歌合戦に出演した歌手や応援で登場したゲストの飛び入り参加もある可能性があるとのこと。
誰が登場するのか楽しみですね。
裏トークは本放送とは違ってゆるやかな感じの放送なので、これまでの司会者もサンドウィッチマンやバナナマンが選ばれていることから、本放送とは一味違って楽しめるようにお笑いの人が選ばれるのでしょうね。
紅白歌合戦裏トークの見かたや聞き方は?
この紅白歌合戦裏トークはどうすれば見たり、聞いたりすることができるのでしょうか?
見かたや聞き方を調べてみました。
難しそうな感じがしましたが、とても簡単でした。
まず、聞くほうからですが、紅白歌合戦裏トークはテレビのリモコンで「音声切替」や「音声」を選ぶだけでした。
この操作をするだけで、副音声が聞けます。
とても簡単でちょっと拍子抜けでした。音声切替はあまり使う機会がないのですが、こういう時に使用するのですね(^-^;
次に、見るほうですが、こちらは地上波では見ることができません。
公式アプリから、動画が配信されます。
舞台よりはトーク席をメインに配信されるそうです。アプリなので、スマホやタブレットからの視聴になりますね。
また、このアプリは出場者の「出演通知」もしてくれるそうで、見逃したくない出演者の登場を数分前に通知してくれるそうです。
歌の場面だけでなく、応援をする場面も通知してくれそうです。すごいですよね(*_*)
他にも色々と楽しめる機能もあるので、ファンの方や紅白歌合戦を沢山楽しみたい方には本放送と合わせて、アプリも使いながら見るのもいいですね(^^♪
アプリは「NHK紅白」で検索するとすぐ見つかりますよ~!
紅白歌合戦裏トークは録画しても聞ける?
紅白歌合戦裏トークは録画をしても聞けるのでしょうか?
当日にお仕事や外出などで番組が見ることができない人、他の番組を見るので紅白は後から見たい人、見ていたけどもう一度見たい人、録画をする人も様々だと思います。
録画でも裏トークは聞けるのか調べてみました。
まず、録画の仕方ですが、DR(ダイレクトレコーディング)モード設定をします。
DRモードは副音声もそのまま登録できます。
ただし、テレビによってはDRが使えないものあるそうです。
確実に録画をしたい方は、事前に説明書を確認して、「副」「二」「多」の表示されている番組を試しに録画して確認することをオススメします。
音声の切り替えは、録画の場合も再生後に音声切替で副音声(機種によっては音声)を選択するだけです。録画でもできるとは知りませんでした(^-^;
二つの音声での録画ができているので、生放送は主音声で楽しみ、後から録画をした副音声で楽しむこともできますよ。2回楽しめますね(^^♪
紅白歌合戦の裏トークの評判は?面白い?
紅白歌合戦裏トークの評判はどうなのでしょうか?
面白いのでしょうか?
調べてみたのですが、 こちらに関しては、残念ながら裏トークに関する評判があまり見つかりませんでした(^-^;
その中で過去に裏トークを見た人の感想からは、生放送なので裏トークは多少危ないことしゃべっても、そのまま放送に乗ってしまうところが面白いとのこと。
主音声では伝えられない出場歌手の魅力を伝えたり、舞台裏で起こるハプニングなども放送されるので、面白そうな感じがしますね。
まとめ
今年も紅白歌合戦裏トークが放送されることになり、司会者は昨年に引き続き、今年も南海キャンディーズの山里亮太さんと渡辺直美さんに。
裏トークの見方、聞き方は本放送でも録画でもテレビのリモコンで「音声切替」や「音声」を選ぶだけで簡単。
録画はDRモードで録画をすれば裏トークも見ることができる。
裏トークの評判はあまり見つからなかったが、過去に見た人が主音声では伝えられない話が聞けると、楽しみにしている人もいるようでした。
今年の紅白歌合戦は裏トークで見てみる、アプリを入れて同時に見る、本放送を見ながらを録画して、後で裏トークを楽しむなど、これまでと一味違った楽しみ方もできそうですね!!
コメント