日本人の4人に1人が悩んでいるという腰痛。
今日のあさイチ(6月19日)は腰痛特集でした!
何を隠そう、私も重度の腰痛持ちで日々のマッサージ、整骨院、接骨院通いやストレッチなどやっているのですが、なかなか完治はしませんよね。
座っていても立っていてもつらい腰痛持ちの方、この簡単な体操で少しでも腰痛を緩和して行きましょう!!
受診したほうがいい症状
横になってもうずく。痛み止めを飲んでもダメ→がんなど
尻からひざ下まで痛い→椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症
これらの症状が無い方はストレッチで改善がみられるかもしれません!!
3秒でできる!これだけ腰痛体操
【仕事ネタ】ワタシが研究のお手伝してる東大の松平先生が明日(6/19)の #あさイチ に出演します!腰痛予防の体操とか紹介するのかな。リアルで会うと面白い先生なのでトークも期待してるんだよねw 良かったら見てくださいませ^_−☆ pic.twitter.com/QNU8mIyCIB
— ミシェル (@lucifferr41) June 17, 2019
やり方
1、足を肩幅より少し広めに開いて立ち、両手を骨盤当たりにあてる。
この時肩甲骨を寄せるイメージで。
2、両手で骨盤を押し込めるように押し、息を吐きながら骨盤を前へ押し出すように反る。
この時顎を引いて顔は斜め上40度。膝は曲げない。つま先重心。あまり反りすぎないように注意。
3、腰をそらせた状態で3秒間保つ。
腰回りの血流が良くり、猫背も改善される。
腰痛持ちの方は1日10回
そうでない方は1日1回予防のためにやりましょう。
やっている最中に強い痛みやしびれが出る場合は無理をしないようしましょう。
私も早速やってみましたが、確かにちょっとだけスッキリしました。3秒でいいので簡単にできそうです!
反り腰のチェック&解消法
チェック方法
壁にかかと、尻、背中、頭をつける
壁と腰の間に手のひら以上の隙間がある人は反り腰
反り腰解消法
1、壁にかかと、背中、頭をつける。
2、足を20センチほど前に出す。
3、膝を曲げないように骨盤を後ろにかたむけ腰を壁に押し付ける。
3、10秒キープ。1日5回。
4、出来るようになったら5㎝ずつ近づけていく。
1か月ほど続けると反り腰が解消されるそうです。
これもやってみました!まず反り腰チェックしてみましたが、反り腰ではなかったです!
ですが、一応やってみましたが、普段使わない筋肉が伸びてる感じがして気持ちよかったですよ~。
普段どれだけ筋肉が凝り固まってるんだ~😢と悲しくなってきました…。
インナーマッスルを鍛える体操byストレッチマン
腹横筋を鍛えるトレーニング
1、仰向けに寝て膝を立てる。鼻からゆっくりと深く息を吸い、お腹を膨らます。
2、お腹が膨らみ切ったら、お腹をへこませて息を吐ききり10秒間キープ。
3、この動きを5回繰り返すと効果的。
腹横筋と多裂筋強化!手足上げ体操
1、四つん這いになり、背筋を伸ばす。
2、右足を腰の高さまで上げて床と平行になるように後ろに伸ばす。
3、左腕を肩の高さまで上げる。
4、左腕と右足がほぼ水平の状態で10秒キープする。
5、交互に5回ずつ行うと効果的。
これもどちらもやってみました!
日頃の運動不足が…。結構きついですが、やり終わったときはかなり身体もポカポカでした!
よく病院にいっても筋肉をつけましょうと言われるんですよね…。
この2つの筋トレだけでいいなら頑張って続けてみようかしら…。
まとめ 感想
出産、子育てを経て骨盤は歪みまくり、授乳や抱っこで姿勢も猫背に…。さらに日々運動することも無くなり、体は緩みまくりの私…。
普段は仕事で座りっぱなしの状態なので少しでも時間を見つけて腰痛体操をしたいなと思います。
↑このストレッチもたまにやりますが、おススメですよ!
今日教えてもらった簡単体操で少しは腰痛が改善されたらいいのにな~。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント