お笑い芸人として活躍中の「松原タニシ」さん。
その松原タニシさんは、「事故物件住みます芸人」として注目を集め、様々な心霊現象の検証にあたっています。
実際に住んだ事故物件はなんと10軒。
そんな一風変わった芸人 松原タニシさん、その素顔はどんな方なのか気になっている方も多いようです。
そのためネットでは松原タニシさんの検索が上昇中。
松原タニシさんの経歴や彼女はいて結婚は?それに本や印税がスゴイ?などなど・・・。
そういう私も松原タニシさんの事がもっと知りたくて色々調べてみましたので、その結果を皆さんにもご紹介します。
「松原タニシの経歴やプロフィール」
「松原タニシは彼女がいる?結婚は?」
「松原タニシの事故物件の本や映画の印税がスゴイ?」
「松原タニシの事故物件は大阪のどこ?」
「松原タニシの事故物件は沖縄のどこ?」
など、内容盛りだくさんでお届けします。
それでは、早速いってみましょう!
松原タニシの経歴やプロフィール
まずは、松原タニシさんの経歴からご紹介します。
松原タニシさんは、兵庫県神戸市垂水区のご出身。
小学校と中学では野球部に、そして自身が通った滝川高等学校では柔道部に所属し、毎日夢中で部活に取り組んでいたのだとか。
野球をやっていた際、同じチームに所属していたのが、あの東北楽天ゴールデンイーグルスでも活躍された塩川達也さん。
なんと松原タニシさん、その塩川達也さんとは、バッテリーを組んでいたそうです。
これはスゴイ・・・後々まで自慢できますね。
そして、高校卒業後は龍谷大学文学部に進学。
すでにお笑いの世界に興味を持っていた松原タニシさん、大学在学中から松竹芸能養成所に通い始めます。
しかし、何も知らされていなかった父親が激怒。
そのため松原タニシさんは大学を中退し、本格的にお笑い芸人になる事を決意します。
松原タニシさん、芸人になった当初は、仕事も少なく苦労もされたようですが、徐々にその実力を発揮。
ライブや爆笑レッドカーペット、それにR-1グランプリにも出演を果たし、一躍注目を集める存在になります。
そしてさらにその人気に火が付いたのは、番組の企画で行った「事故物件住みます芸人」としての活動。
|
さらに現在は、ユーチューバーとしても活躍しており、ますます活動の場を広げています。
では、ここであらためて松原タニシさんのプロフィールをご覧いただきましょう。
*松原タニシさん プロフィール
|
【本名】松原 高志(まつばら たかし)
【生年月日】 1982年4月28日
【年齢】 38歳(2020年8月現在)
【出身】 兵庫県神戸市
【血液型】 B型
【身長】 167センチ
【体重】 65キロ
【趣味】 プロレス(関節技)
【職業】 お笑い芸人
【所属事務所】 松竹芸能
松原タニシさんは、プロレスファンとしても知られていて、柔道部時代は熱心に関節技を練習されていたそうです。
松原タニシさん、ちょっと知的でインテリっぽい雰囲気をお持ちなので、ちょっと意外ですね。
柔道をやっていた人に関節技をかけられてしまうなんてたまったものではありません。
皆さん・・・松原タニシさんの機嫌が悪い時にはくれぐれも近づかないよう注意しましょう。
|
松原タニシは彼女がいる?結婚は?
そんな松原タニシさん、彼女はいるのか気になりますよね?それにご結婚はされているのか?
はりきって調べてみたのですが、松原タニシさん、どうやら今のところ結婚はされておらず、彼女さんもいないようです。
ですよね~~~。
もし奥さんがいたら、事故物件に住むなんて絶対耐えられないでしょうし、彼女さんも松原タニシさんの自宅になんて行きたくないでしょうし・・・。
こんな暮らしをしていたら、一生女性には縁がないかも。
松原タニシさん・・・そうなってしまう前に、ただちにまっとうな(?)部屋へ引っ越してください。
松原タニシの事故物件の本や映画の印税がスゴイ?
ネットでは松原タニシさんの本や映画の印税がスゴイと話題になっているようです。
そこで、この点につきましても、調べてまいりました。
その結果、驚きの事実が判明。
松原タニシさん、ご自身が体験した心霊現象や恐怖体験を綴った本は、なんと累計10万部を超えるほど売れているのだとか。
なかでも、一番のヒット作「事故物件怪談 恐い間取り」は、2019年8月の時点で、すでに総出版部数が8万部を超えています。
|
基本的に印税は、売れた金額の10パーセントが著作者の収入になりますので、ざっと計算しただけでも印税の総額は1500万円ぐらいになる事が予想されます。
いや~ビックリです。
私も事故物件・・・住んでみようかな・・・?
冗談です。
私にはそんな度胸はありませので・・・。
それだけではありません。
松原タニシさんご自身の実体験を映像化した映画、「事故物件 恐い間取り」がいよいよ2020年8月28に公開となります。
こちらの映画はKAT-TUNの亀梨和也さんが主演をつとめ、そのうえ出演者もとっても豪華。
大ヒットが期待されている話題の映画です。
そうなると松原タニシさん、本に加えて映画の印税も手にすることになりますよね。
スゴイです。
万年貧乏の私・・・あらためて事故物件の入居を検討した方がよさそうです。
松原タニシの事故物件は大阪のどこ?
松原タニシさん、先ほどこれまでに10軒の事故物件にお住まいになっていたという事をお話させていただきました。
そしてそのうち4軒は大阪だと言われています。
ではその大阪の事故物件はどこにあるのかみていきましょう。
その1 大阪・ミナミのマンション
繁華街もすぐ近くだったそうです。
実はこのマンション、2005年に連続殺人事件の現場になっているのです。
ちなみに家賃は、10畳フローリングのワンルームで4万5千円。
当然ですが、破格の安さです。
とはいえ住むのはちょっと・・・。
でもどうやらこのマンション、今では取り壊されて無くなっているとウワサされているようです。
その2 2DKの都市再生機構(UR)の物件
こちらも2DKで家賃はたったの2万6千円。
どんな怖い事があったんだ~~~ってカンジですよね。
そう、こちらも殺人事件の現場になったお部屋。
なんでも息子が母親の首を絞めてころしたのだとか・・・。
そして松原タニシさん、このお部屋に入居後に、どうやらその犯人が訪ねてきたというのですから驚きです。
家のドアを開けようと、ドアノブをガチャガチャしたり、ポストの郵便物を荒らされたり・・・どうやらこれらが犯人の男の仕業だったようなのです。
その後の話によるとこの犯人、以前から精神疾患を抱えていたらしく、病院に留意されていたようなのですが、そこから逃走。
そして、出くわしたお年寄りをハンマーで殴るという余罪も犯しています。
もう絶対ムリ。
怖過ぎて先へすすめません・・・。
その3 自殺現場となったマンションの1室
30代の女性が自殺したお部屋だそうです。
恋人との別れ話がこじれてしまい、部屋の中のドアノブに紐をかけて首を吊ったのだとか。
しかもこのお部屋、松原タニシさんが入居した時も、ドアノブは交換されておらず、折れ曲がったままだったみたいです。
もちろん、お部屋代も安いです。
6畳のワンルーム、そのうえロフトつきで3万5千円。
ちなみにこのお部屋、他の芸人仲間が来ると、もれなく激しい頭痛に見舞われるのだとか・・・。
怖過ぎです。
芸人仲間もよく訪れる気になりましたよね。
その4 ファミリー向けのアパート
お部屋は広めの2LDKで、家賃は3万円。
こちらも安いですが・・・。
なんでも以前は家賃7万5千円だったそうです。
こちらのお部屋に関しては、どんな事件(?)事故(?)があったのかは明らかにされていないのですが、私が驚いたのはなんとリフォームが行われていなかったという事。
そのため、亡くなった(?)殺された(?)前の住人の方の生活感がそのまま残っていたそうなのです。
もう嫌だ~~~。
帰りたい~~~。
松原タニシの事故物件は沖縄のどこ?
そして松原タニシさん、沖縄でも事故物件に入居されていたのだとか。
では、その物件もご紹介しましょう。
那覇中心地にあるマンション
築5年くらいで、とってもおしゃれなお部屋だそうです。
しかし、松原タニシさんの友人 沖縄県で作家をされている小原猛さんという方からある日連絡が入ります。
それは、小原猛さんがお世話になっているユタさんからのあるお告げです。
そのユタさんによると、どうやらこの物件から邪悪なものが感じられ、そこに住み続けたら松原タニシさんの身が危ないと言うのです。
近隣の住民にうかがったところ、どうやら松原タニシさんが入居したマンション、もともとは墓地のあった場所だったそうです。
沖縄県は数年前から建設ラッシュが続いていて、御嶽(うたき)や墓地といった神聖な場所も安いからという理由で強引に買いあさる心ない業者もいるようで、地元では大きな問題になっています。
おそらく、こちらの物件も本当は建ててはいけない場所に建ててしまったのかもしれませんね。
お互い、引っ越して新たなお部屋を借りる時は十分気をつけましょう。
「松原タニシの経歴や彼女はいて結婚は?本や映画の印税がスゴイ?」のまとめ
本日は、「事故物件住みます芸人」の松原タニシさんに関する情報をお届けしました。
それにしても怖かったですね~~~怖過ぎでしたね~~~。
事故物件・・・絶対にイヤです。
どんなに安くてもカンベン願いたいです。
でも、松原タニシさんの体験談はとっても面白くて最高です。
これもスゴイ才能だとあらためて思いました。
そんな松原タニシさん、今度はどんな恐怖体験で私たちを怖がらせてくれるのでしょう。
ますます松原タニシさんから目がはなせません。
皆さん一緒に松原タニシさんを応援していきましょう!
本日は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント