日本で最も有名なそうめんブランドとして親しまれている「揖保乃糸」。
「そうめん やっぱり、揖保乃糸~」というCMのフレーズ、誰でも一度は耳にしたことがあると思います。
このCMのフレーズどおり、揖保乃糸は日本最大のそうめん生産量を誇り、もはや私たちの暮らしに欠かせないものとなっています。
私も大好きな揖保乃糸ですが、実は中華麺も販売していて、とっても美味しいと評判になっています。
そんな揖保乃糸の中華麺の事がもっと知りたくて色々調べてみましたので、その結果を皆さんにもご紹介します。
「揖保乃糸から中華麺も発売してる?」
「揖保乃糸・中華麺の食べ方やおすすめレシピは?」
「揖保乃糸・中華麺の販売店は?ネットでも買える?」
など、内容盛りだくさんでお届けします。
それでは、早速いってみましょう!
揖保乃糸から中華麺も発売してる?
ご存じない方もたくさんいらっしゃることでしょう。
実は揖保乃糸・・・中華麺も発売されているのです。
この中華麺は2006年にお中元やお歳暮に送るギフト用として誕生。
その後、2010年に家庭用として販売が開始されています。
その名も手延中華麺「龍の夢」。
なんと素敵なネーミング・・・魅惑的な響きですよね。
そうめんとは対照的に黄味がかっていて中華麺らしい色合いになっています。
となると、まず気になるのはそのお味ですよね。
早速、SNSをあたって、揖保乃糸の中華麺に関する評価を探ってみました。
すると・・・
Aさん・・・めちゃくちゃ美味い!
Bさん・・・味はもちろん食感も最高!そのうえ鮮やかな黄色い麺がまぶし過ぎる!!
Cさん・・・とっても手軽にお店の味が楽しめる!
といったカンジで、かなりの高評価です。
これはもう、早速購入するしかありませんね。
揖保乃糸・中華麺の食べ方やおすすめレシピは?
では次に揖保乃糸の食べ方をご紹介します。
その方法はとっても簡単。
お湯に入れて3分間ゆでます。
その際は1束あたりお湯1リットルを鍋に沸かし、麺をほぐしながらゆでてください。
そして、ゆであがったらざるにあけ、水でもみあらいすれば完成。
ねっ・・・楽勝ですよね。
そしてこの揖保乃糸の中華麺のおすすめレシピ、やっぱりなんといっても定番の「冷やし中華」です。
ではそのつくり方をご紹介しましょう。
【材料(2人前)】
- 中華麺2束
- ハム2枚
- きゅうり 2/1本
- しいたけ佃煮30g
- 卵1個
- A(酒 小さじ1 塩少々)
- もやし 20g
- トマト4/1個
- チャービル適量
- 【冷やし中華用タレ】 めんつゆストレート100cc 水20cc ごま油大さじ2
*つくり方
○その1
中華麺はたっぷりのお湯で約3分(お好みのかたさになるまで)ゆでます。
麺がゆであがれば、すばやくザルに取り、清水に移し、よくもみ洗いします。
○その2
ハム・きゅうりは細切りにします。
○その3
卵はAの調味料を入れて薄焼き卵を2枚つくり、細切りにします。
○その4
もやしをゆでます。
○その5
めんつゆと水・ごま油を混ぜ合わせタレをつくります。
または、お好みの市販のタレをおつかいください。
○その6
器にその1で用意した麺を入れてその2、その3、その4の具材としいたけの佃煮をのせ、その5で用意したタレをかけ、くし型に切ったトマト・チャービルを添えます。
冷やし中華だけではありませんよ・・・「あったか中華麺」もおすすめです。
【材料(2人前)】
- 中華麺2束
- もやし 20g
- 青ねぎ 2本
- 焼き豚 4枚
- メンマ 30g
- 【スープ】 めんつゆ(ストレート) 200cc 水 400cc
- A(酒 大さじ1 ごま油 大さじ1 こしょう 適量)
*作り方
○その1
もやしをゆでます。
青ねぎは小口切りにします。
○その2
中華麺はたっぷりのお湯で約2分30秒(お好みのかたさになるまで)ゆでます。
○その3
鍋にめんつゆと水、Aの調味料を加え、煮立てます。
○その4
器にその3で用意したものを入れ、その2でゆでた麺を加えてほぐします。
焼き豚とメンマをのせ、その1のもやしと青ねぎをのせれば出来上がりです。
いかがですか?
これならご家庭でも簡単に調理できますよね。
そのうえ揖保乃糸の中華麺はアレンジ自由。
是非、ご自身のオリジナルレシピにもチャレンジしてみてください。
揖保乃糸・中華麺の販売店は?ネットでも買える?
本日ご紹介させていただいた揖保乃糸の中華麺・・・どちらで購入することができるか調べてみました。
どうやら揖保乃糸の中華麺・・・町中のスーパーで販売されているようです。
ただ取り扱っていないお店も多いようなので、注意が必要です。
早速お近くのスーパーで探してみてくださいね。
さらに揖保乃糸の中華麺は、ネットショッピングでもお買い求めいただけます。
揖保乃糸の公式サイトはもちろん、アマゾンや楽天、それにヤフーショッピングなどで取り扱っていますので、お好きなサイトから購入してください。
公式サイトでは、冷し中華スープ付【2食入り360円(税込)】といった商品もありますので、是非
お試しください。
口コミもかなりの高評価ですよ!!

揖保乃糸で素麺以外の商品を初めて食べましたが、とても美味しくて満足です。

3~4年前に出会い 気に入って夏冷し中華・ジャージャー面・冷やし担担麺と専ら冷たい麺として愛用
舌触り・のど越しが良いので気に入ってます。

TVで拝見しとても気になったので購入しました。冷たくして頂きましたが、コシもあってとてもおいしかったです。また購入したいと思います。

美味しいのでまとめ買いしました。 個人的な感想ですが、温かいスープでラーメンで食べるより冷麺やつけ麺のような食べ方の方が合うと思います。
「揖保乃糸・中華麺の食べ方やレシピは?販売店はどこでネットでも買える?」のまとめ
本日は揖保乃糸 中華麺に関する情報をお届けしました。
そうめんに加えて中華麺まで販売していたなんて・・・揖保乃糸、素晴らしいですね。
これでまたひとつ、食卓での楽しみが増えました。
ありがたいことです。
私も、揖保乃糸中華麺をつかって色んなレシピにチャレンジしてみるつもりです。
皆さんもおすすめレシピが完成したら、是非教えてくださいね。
楽しみにお待ちしています。
本日は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント