今話題の「きくち体操」の考案者として知られる「菊池和子」さん。
そのきくち体操を手軽に学べる本やDVDがたいへんな人気です。
さらに、講演会やテレビへの出演オファーも殺到中。
そういう私もきくち体操の信者。
今では健康維持のために、毎日行っています。
そんな菊池和子さんの事がもっと知りたくて、色々調べてみましたので、その結果を皆さんにもご紹介します。
「菊池和子のプロフィール」
「菊池和子の夫は誰で現在は他界している?」
「菊池和子は現在老人ホームで暮らしてる?」
「菊池和子の体操教室は現在どうなってる?」
など、内容盛りだくさんでお届けします。
それでは、早速いってみましょう!
菊池和子のプロフィール
まずは、菊池和子さんのプロフィールからみていきましょう。
【名前】 菊池和子(きくちかずこ)
【出身地】 秋田県仙北市
【生年月日】 1934年3月25日
【年齢】 86歳(2020年6月現在)
職業:元体育教師 きくち体操代表創設者
驚いたのは菊池和子さんの年齢・・・なんと86歳。
とってもお若く見えますよね。
背筋もピンとされていて、スタイルも抜群。
菊池和子さんの美の秘訣・・・是非うかがってみたいですね。
また、菊池和子さんは日本女子体育短期大学を卒業し、体育教師の経験もお持ちです。
そしてその経験をとおして生まれたのが「きくち体操」なのです。
菊池和子さん、現在は体操教室の運営と、社会体育の指導にもあたられています。
また、横浜市市長からも熱烈コールを受けて、横浜市全域の健康保健センターにて、健康づくり検討委員も務められています。
この活動は「市民の健康づくり教育」の一環として、横浜市が力を注いでいる活動だそうです。
菊池和子さん・・・どうやら思った以上にすごい方のようですね。
そしてご出身は秋田県仙北市。
だから色白でお肌もきれいなのでしょうか?
菊池和子さん・・・まさに秋田美人の典型ですよね。
菊池和子の夫は誰で現在は他界している?
菊池和子さんのだんな様についても気になりますよね。
調べてみたのですが、菊池和子さんのだんな様、お気の毒な事にすでに他界されているようです。
20代半ばでご結婚されて、60年以上も連れ添っただんな様の他界・・・さぞかし悲しかったことでしょう。
また、菊池和子さんは小学2年生の頃にお母様を亡くされています。
そのため、若い頃から命や健康の大切さをより実感されたそうです。
そして、健康を維持するのに大切な事は何か?自分には何ができるのか?という事を考え始めます。
そうした試行錯誤によって生まれたのが「きくち体操」なのだそうです。
菊池和子さんの頑張っているお姿をみて、亡くなったご主人やお母さまもきっとエールを送ってくださっていることでしょう。
そして話はさかのぼりますが、結婚直後は神奈川県で団地暮らしをされていた菊池和子さん。
そちらで長男と長女をご出産されています。
ご家族に関する詳細は明らかにされていませんが、もうとっくに成人されています。
なので、菊池和子さん・・・ひょっとするともうすでにお孫さんがいらっしゃるかもしれませんね。
調べてみると、娘さんのインスタを発見しました!
娘さん、お孫さんとのスリーショットです!
娘さんは何をされているのかわかりませんが、素敵な暮らしをされているようですね。
娘さんやお孫さんとも仲良しのようです!
お孫さんも嬉しいでしょうね。
だって、こんなに素敵なおばあちゃん・・・なかなかお目にかかれませんよね。
菊池和子は現在老人ホームで暮らしてる?
菊池和子さんは80歳を機に、だんな様とシニア向けマンションで2人暮らしを始められています。
菊池和子さんが老人ホームでお暮らしだなんて本当に意外ですよね。
でもこちらのホーム、とっても設備が充実していて、住み心地も最高なのだとか。
どうやら今はやりの介護付き老人ホームといったところのようですね。
そのうえジムやプールも利用できるそうで、ちょっとしたリゾートホテルのような施設だとのこと。
さらにレストランも完備されていて、食生活も万全。
なんだか聞いていてうらやましくなってきました。
私もそちらで暮らしてみたいです。
菊池和子さんと同世代の川邊サチコさんも素敵ですよね♡
このお二人のように年をとりたいと思います。
そんな川邊サチコさんの美の秘訣について調べています。
▼▼▼
菊池和子の体操教室は現在どうなってる?
授業再開から半月。生徒さんの数も日毎に増えてきています。コロナ以前はぎっしりの状態でしたが、今は定員を半分にしてこんな感じでゆったりとやっています。#きくち体操#健康#体操 pic.twitter.com/tJ4Pf8lf8k
— きくち体操【公式】 (@kikuchitaisou) June 15, 2020
菊池和子さんが運営している菊池体操教室は様々な場所に置かれています。
川崎教室
自由が丘港南台教室
四谷教室
二俣川教室
戸塚教室
あざみ野教室
などなど。
でも、こんなにたくさん教室を運営されていたなんて驚きです。
しかも、こちらはすべて菊池和子さんによる直営。
直営でない教室もたくさんあるみたいで、そのスケールにビックリです。
そして、現在もこれらの教室はご自身で運営されていて、たくさんの生徒さんが健康づくりに励んでいます。
菊池和子さんも忙しい合間をぬって、時々指導にあたっていられるようです。
本の執筆や講演会、それにたくさんのテレビにもご出演されているのに、まだご自身の本業にも精力を注がれているなんて、本当に素晴らしいですよね。
まさにスーパーおばあちゃん。
菊池和子さんを見ていると、どちらが高齢者なのか分からなくなってしまいます。
そんな自分がちょっと恥ずかしいです。
菊池和子さんも度々登場する雑誌「ハルメク」が人気です。
本屋さんには売ってない謎はこちらからどうぞ
▼▼▼
「菊池和子のwikiプロフィール!夫は他界して現在は老人ホームで暮らしてる?」のまとめ
本日は、きくち体操の考案者、菊池和子さんに関する情報をお届けしました。
いつまでも若々しくて輝きを失わない菊池和子さん、とっても素敵な方ですね。
私もこんな風に年を重ねていけたらな~って、ちょっと刺激をいただきました。
菊池和子さん、今後もさらにメディアへのご出演も増えそうです。
そんな菊池和子さんからますます目がはなせません。
皆さん一緒に菊池和子さんを応援していきましょう。
本日は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント