新型コロナウイルスの影響で休校になっている子供たちが多いと思います。
我が家の小学生たちも漏れなく休校中で、毎日ダラダラと過ごしているんですよね。
そんな中、3月6日のスッキリ!で放送されていたのですが、「休校中におすすめの過ごし方」として、皆さんが色々なアイデアを出して工夫されているんですよね!
特に「ママペイ」は親子で楽しく取り組めるアイデア!
また民間企業さんも無料で楽しめるものを提供してくれているとのこと!
これは小学生の我が家でも取り入れてみたい!と思い、調べてみることにしました。
子どもたちの食事の準備も大変ですよね!
吉野家や餃子の王将ではお子様サービスが始まりましたよ~


休校中の過ごし方1 ママペイ始めました!
ママペイ始めました!
#休校中におすすめの過ごし方
当たり前の生活リズムで生活して欲しいと知恵をしぼり。生活習慣をキッザニア形式にしたら、うちの子たちには見事にハマりました。小4小1男子。額と名刺ケース、名刺サイズのメッセージカードを100円均一で購入。#キャンドゥ いっぱいママペイ貯めると張り切ってます(^^) pic.twitter.com/OLPv0sJJO3— ri (@springda321) March 2, 2020
これ、我が家でも導入しようと思いました!
お手伝いしたらペイが貯まる、キッザニア方式です。
名刺ケース、ペイのお札などは100均で購入でき、選んだり作ったりするのも楽しそう!
どのお手伝いが何ペイなのか、何ペイ貯まったら何ができるか、なにと交換できるか子供たちと相談しながら決めていくのも楽しそうですよね!
早速近所の100均に行こうと思います!!
追記
休校中の過ごし方2 まんがを描いてみませんか?
まんがを描いてみませんか?
このまま春休みまでながーーーいお休みに入った小学生の皆さん🥳✨
40日間でまんが描いてみませんか⁉️※ページ内のカレンダーやプレゼント情報、まんが賞のお知らせは発売当時(2016年7月)の表記になっております。ご了承ください😭 pic.twitter.com/zGFRWXxAKX
— りぼん編集部 (@ribon60th) March 2, 2020
私も数十年前に読んでいた漫画雑誌「りぼん」。
その「リボン」編集部からのおススメ、「夏やすみ40日でマンガ完成BOOK」
こちらは2016年の夏休み企画として登場したものなので、プレゼント企画などは現在終了していますよ。
我が家は女子たち&お絵描き大好きなので、これ良いかも!と思いました。
…りぼん買って~!!といわれる可能性大ですけどね。
休校中の過ごし方3 ペーパークラフト
セガのペーパークラフト
セガのペパクラ(無料ダウンロード)https://t.co/AMc0ZgCgaf
「ペーパークラフトが無料ダウンロードできるサイト50」にもご紹介いただきました⇒https://t.co/0Er2gfWL4O pic.twitter.com/OpiUELYuXe
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) March 2, 2020
こちらは男の子向けかな~?と思います。
このような昆虫系のペーパークラフトが無料でダウンロードでき、ご自宅でプリントアウトすればその場で作っていくことができますね!
他にも
こんな車とか、昔懐かしのセガサターンやドリームキャストなども作れるようになっています!
女の子にはこちらのサイトがおススメですよ!
休校中の過ごし方4 YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
弊社のYouTubeチャンネルでは無料で見れるアニメを含む映像がすこぶるあります。合計で約4000本、約146時間は時間をつぶせるのでご利用ください👇https://t.co/Gvzn9YQGN8 pic.twitter.com/37r7l25iRS
— タカラトミー (@takaratomytoys) March 2, 2020
もうこれはすでに利用している家庭もありますよね。
いろいろな企業さんが、無料で動画を見れるようにしてくれてます。
公式YouTube「バンドリちゃんねる☆」では、様々なコンテンツを無料配信中!
🌟アニメシリーズ
🌟ライブ映像
🌟生配信番組のアーカイブ
🌟バンドリ!キャストによるグッズ紹介 などぜひご覧ください🌈
📺YouTubeはこちらhttps://t.co/NB9twKQ7At#バンドリ
— バンドリ! BanG Dream! 公式 (@bang_dream_info) March 2, 2020
休校中の過ごし方5 塗り絵
塗り絵
おうち遊びに!「UUUMぬりえ」全17種 無料ダウンロード配布開始!
完成したぬりえ作品は、ハッシュタグ #UUUMぬりえ や #休校中におすすめの過ごし方
をつけてTwitter などのSNSに投稿して みんなで一緒に楽しみましょう!▽ぬりえのダウンロードはこちら!https://t.co/bIYAscOH0n
— UUUM (@uuum_news) March 4, 2020
YouTubeではおなじみのヒカキンやフィッシャーズなどが所属するUUUMから塗り絵がダウンロードできますよ~。
|
他には今女子たちに大人気の「すみっコぐらし」とか、
もっと本格的な感じのとか。
|
少し前から大人の塗り絵も流行ってますよね!
一緒に楽しんでみてもいいですよね!
|
休校中の過ごし方6 室内でのちょっとした運動
ちょっとした運動
学校の先生が教える、限られた状況でもできる運動プログラム!https://t.co/qffjBKctpJ
— 岩手県広聴広報課 (@pref_iwate) March 6, 2020
自宅でも簡単にできる運動プログラムです。
天気が良い日は散歩をしたり、公園で遊ぶこともできますが、天気が悪い時などはこちらをりようして、親子ともども体力づくりをしてみてもいいかも!
休校中の過ごし方7 カードゲーム
カードゲーム
|
自宅で過ごす定番と言っても良い、カードゲーム。
この「ナンジャモンジャ」をご存じですか?
以前テレビで見たのですが、めちゃくちゃ記憶力が必要なカードゲームです。
色々なキャラクターが居るのですが、それに自分で名前を付けて行って覚えていく…
のような。
うまく説明できないので、動画をどうぞ!
まとめ
休校中のおすすめの過ごし方について調べてみました。
まだまだ続く、子供との自宅待機ですが、子どもも大人もストレスをなるだけ貯めないようにコロナウイルスの収束を待ちたいですよね。
皆様の参考になりましたら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。




コメント