2020年、新型コロナウイルスの影響で学校が休校の措置をとっています。
そんな中、自宅待機している子どもたちが増え、面倒を見ている家族の方にも負担が掛かってきていますよね。
我が家も今週から自宅待機していますが、3学期の授業も途中で終わってしまい、また宿題を準備する暇もなく休校になったので、勉強、どうしよう…と思っていました。
そんな中、3月2日、Z会から無償でテキストを配布してくれるとの情報が出ましたね。
早速どのように利用できるのか調べてみたいと思います。


Z会が無償テキストを配布
Z会グループでは、2月28日より、新型コロナウイルス感染拡大防止による学校休校対応として、以下を実施しております。
・Z会Asteria総合探究講座の探究学習のアーカイブの一部の無料公開【中高生対象】
https://www.zkai-gr.co.jp/news/4786/
※現在の映像講義に加え、今週中にも1本追加で公開予定です。また今後も順次映像講義を公開していきます。
・アオイゼミの授業動画を無料開放【中高生対象】
https://www.zkai-gr.co.jp/news/4783/上記に続き、この度、株式会社Z会は、3月2日(月)よりZ会の通信教育の一部の教材を無料公開いたします。小学生から大学受験生まで、各学年に適した教材・副学習教材をご用意しています。Z会の受講有無を問わず、どなたでも登録不要でご利用いただけますので、休校期間の学習手段として、ダウンロードしてご活用ください。また、新中1生向けの中学準備映像授業を始め、今後も休校期間中の学習をサポートするさまざまな教材・コンテンツを順次公開予定です。
◆Z会の通信教育教材 一部公開の概要
■無料公開期間
2020年3月2日(月)より随時公開
■対象
小学生・中学生・高校生・大学受験生引用:Z会公式サイト
3月2日から「Z会の通信教育」の学習教材のうち、自習用ドリル『ドリルZ』(スタンダード・3月号)を無料で提供してくれるとの事です。
本当にありがとう!!という気持ちでいっぱいです!
このような支援がなかったら、本屋にいって問題集でも買おうかと思っていたのでね。
ダウンロードするだけなら簡単そうにできますね。
勉強を頑張ったらご褒美も!
今なら31日間無料で漫画、アニメが見放題ですよ!
料金発生前に解約してしまえばお金もかかりませんから
家計にも優しい!!
我が家は去年の夏休みに利用させて頂きました。
30日間で解約したので、本当に無料で見放題満喫してました(子供たちが…)
Z会の無償テキストの申込方法は?会員登録必要?
Z会の無償テキストはダウンロードして、自宅のプリンターなどでプリントアウトして使用する形になります。
また会員登録などは必要ありません!
小学生はこちらからダウンロードできます。
中学生、高校生はこちらからダウンロードできます。
我が家は小学1年生なのでどのような内容なのか見てみると、国語、算数の基本的な問題集でそれぞれ12枚ありました。
小学1年なので、分かりやすい絵や図解があって、一人でも楽しく復習できそうです!
またちゃんと答えもダウンロードできるようになっていましたよ~。
小学3年生からは、教科書別に問題集が分かれているので、お子様の小学校で使用している教科書をクリックすると、その教科書の内容に合ったテキストがダウンロードできるようになっていますよ!
さらに3月16日からは学びサポート第2弾として「問題練習サポート」サービスも提供されるようです!
同じくベネッセでは3月2日から無料ドリルが配布されます!
こちらは住所等の入力は必要ですが、自宅に問題集が届くとの事!
こちらも利用してみてはいかがでしょうか?
因みに我が家では、ベネッセではなくスマイルゼミを利用しています。
つい1週間前から1年生の次女も始めることに。
元々5年生の長女が2年生から利用していて、その楽しそうに勉強している姿を見ていた次女もず~っとやりたいと言っていたんですよね…。
だけど、次女の性格上、続くのかどうか…。1年ほど悩んでいた所へこのコロナ。
自宅待機を余儀なくされているので、もう申し込んでしまえ!と1年生も終わってしまったこの時期に申込しました。
タブレットが届くまで約3日。
今ではお姉ちゃんと楽しく勉強してくれてます。
1日30分程度ですが、こちらから何も言わなくても勉強してくれているのでちょっと驚いてます。
それだけ楽しいってことなのかな??
資料請求は無料ですから、この機会に検討されていてもいいかもしれませんね。
2児の母親である私はおススメな教材だと思います。
まとめ
Z会では新型コロナの影響で自宅待機を余儀なくされている子どもたちへ無償でのテキストを配布してくれるサービスを開始してくれました。
子どもをもつ家族としては、本当にありがたいサービスですよね。
休校対策に悩まれている親御さん、ご家族の皆さんにはぜひ利用してほしいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


コメント