餃子の王将テイクアウトメニュー一覧と値段は?持ち帰り予約は何時まで?

餃子の王将のテイクアウトメニュー レストラン

餃子の王将は、餃子だけでなく酢豚や炒飯など店内で味わうことのできる料理のほとんどが、テイクアウトメニューにもあるので持ち帰り可能です。

 

お仕事中のランチや、ご自宅でゆっくりと美味しいものを食べたい方など、餃子の王将は値段も安くてしかもボリューム満点だからおすすめです!

 

本格的な美味しい中華を味わうことができる餃子の王将のテイクアウト。

  • 餃子の王将テイクアウトメニューの一覧と値段は?
  • 餃子の王将の持ち帰り予約は何時までなのか?

 

気になる餃子の王将のテイクアウトメニュー一覧や値段、持ち帰りの予約サービスについてご紹介します。

 

餃子の王将テイクアウトメニュー一覧!値段も!

 

この投稿をInstagramで見る

 

#茨城県水戸市 #水戸市 #餃子の王将 #餃子定食 #餃子

柏葉謙一(@kenichi_kashiwaba)がシェアした投稿 –

 

全国500以上の餃子の王将の店舗で、テイクアウト(持ち帰り)が出来ます。

餃子の王将は月毎に限定メニューが出されますが、その限定メニューもテイクアウト(持ち帰り)可能な場合もあるので、テイクアウトメニュー一覧は、常に要チェックですね。

 

前もって電話やネットで予約注文しておくと、スムーズに受け取ることもできるので、餃子の王将のテイクアウト(持ち帰り)は、サラリーマンやOLさんにも人気!

 

餃子の王将テイクアウトメニュー一覧に掲載されている料理は、電子レンジ対応の容器で持ち帰ることが出来るので、ご自宅で温め直すことも出来ます。

 

2021年10月現在 餃子の王将のテイクアウトメニュー一覧&値段(税込)をご紹介します。

 

 

餃子の王将の天心・揚げ物 テイクアウト(持ち帰り)メニュー一覧&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp


餃子の王将といえば、やはりニンニクたっぷりの餃子はおすすめです!

王将の餃子は、青森産のニンニクを使ったたねに、北海道産の小麦粉を使った皮で作られたこだわりの一品。

 

餃子の王将テイクアウトメニュー一覧の中でも、持ち帰り予約の多い超人気の商品です。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
餃子(1人前6個) 259円
にんにく激増し餃子(1人前6個) 251円
にんにくゼロ生姜餃子(1人前6個) ※1 259円

※1 北海道の店舗では取扱なし

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
餃子(1人前6個) 237円
にんにく激増し餃子(1人前6個) 291円
にんにくゼロ生姜餃子(1人前6個) ※1 237円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

餃子はダントツにおすすめなのですが、餃子の王将肉シューマイも是非持ち帰りして頂きたい一品です。

しょうがや玉ねぎ、肉の旨味がしっかりと詰まった肉シューマイは、夜の晩酌のお供には最高でおすすめですよ〜。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
鶏の唐揚 561円
スゴ辛チキン 561円
油淋鶏 587円
春巻(1人前2本) 324円
肉シューマイ(1人前3個) 259円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
鶏の唐揚 540円
スゴ辛チキン 540円
油淋鶏 587円
春巻(1人前2本) 324円
肉シューマイ(1人前3個) 248円
海老の天ぷら 540円
肉団子の唐揚げ 540円
肉まん(1人前3個) 194円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

餃子の王将の一品料理 テイクアウト(持ち帰り)メニュー&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

餃子の王将の海老のチリソースも人気で、食べて頂きたいおすすめの一品です。

最後のソースの一滴まで残したくないと思ってしまうほど、ピリっとした旨辛のチリソースは病みつきになるの間違いなし!

そのソースにプリップリのエビが…是非ご賞味ください。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ニラレバ炒め 518円
海老のチリソース 669円
野菜炒め 507円
酢豚 561円
回鍋肉 518円
ニラ肉炒め 518円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
■ 中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ニラレバ炒め 518円
海老のチリソース 648円
野菜炒め 442円
酢豚 540円
回鍋肉 518円
ニラ肉炒め 518円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

餃子の王将の八宝菜は、熱々の醤油飴にたっぷりの野菜とお肉が絡まって、ついつい毎回頼んでしまうという旨さ。

野菜不足の人には、美味しくたっぷり野菜も取れるので嬉しい一品ですよね。

 

餃子の王将で餃子以外に何が美味しいと聞いて、八宝菜がおすすめ!という人も多いです。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
麻婆豆腐 540円
八宝菜 561円
カニ玉 518円
豚キムチ 540円
肉と玉子のいりつけ 561円
もやし炒め 507円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
■ 中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
麻婆豆腐 486円
八宝菜 540円
カニ玉 486円
豚キムチ 540円
肉と玉子のいりつけ 540円
もやし炒め 442円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ホルモンの味噌炒め 540円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
■ 中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
チンジャオロース 648円
海老の甘酢 648円
肉団子の甘酢 540円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

餃子の王将の飯類 テイクアウト(持ち帰り)メニュー&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

餃子の王将の人気トップ3の座に居続けるほどのおすすめ人気商品が、秘伝の味付けが自慢の炒飯です。

どの食材も全て日本国産のものを使用した王将のこだわりの品。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
極王炒飯 734円
極王天津飯 680円
炒飯 486円
キムチ炒飯 540円
天津飯 518円
天津炒飯 626円


■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
極王炒飯 734円
極王天津飯 680円
炒飯 432円
キムチ炒飯 486円
天津飯 475円
天津炒飯 626円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。


■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
豚カルビ炒飯  540円
中華飯 540円
ライス(大) 237円
ライス(中) 183円
ライス(小) 162円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
中華飯 496円
ライス(大) 226円
ライス(中) 172円
ライス(小) 151円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

餃子の王将の麺類 テイクアウト(持ち帰り)メニュー&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。

 

だしの旨味がしっかりと効いていて、アッツアツのとろみのスープが麺に絡まった餃子の王将の極王天津麺。

ふわふわの玉子と、とろみでとじた玉子の「ダブル玉子仕立て」になっている贅沢な一品、寒い日には身体も温まって特におすすめですよ〜。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
極王天津麺 734円
極王焼そば 680円
揚げそば 648円
焼そば(ソース) 518円
焼そば(醤油) 486円


■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
極王天津麺 734円
極王焼そば 680円
揚げそば 626円
焼そば 432円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

餃子の王将でおすすめしたい汁物のラーメンがテイクアウトメニュー一覧にないのが残念ですよね。

でも餃子の王将のラーメン「ラーメンパック」がお持ち帰り限定品として用意されています。

■北海道・東北・関東・信越
■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ラーメンパック(醤油・味噌1食入り)※1 194円

  ※1北海道の店舗では取扱なし

餃子の王将の湯物・甘味 テイクアウト(持ち帰り)メニュー&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp
※店舗によりテイクアウトメニューにないお品もあります。


外側の香ばしいゴマの風味と、モッチモチの生地。

餃子の王将のゴマ団子は、甘すぎず、クセになる!と大人気の中華スイーツ。

大きさも手頃な感じで、女子の間ではテイクアウトメニュー一覧の中でも人気のおすすめスイーツです。

 

■北海道・東北・関東・信越

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ごま団子(1人前3個) 356円

 

■ 北陸・東海・関西・四国・中国(鳥取・岡山)
中国(広島・山口)・九州

餃子の王将テイクアウト(持ち帰り)メニュー 値 段(税込)
ごま団子(1人前3個) 302円
桃まん(1人前2個) 302円

※持ち帰りの場合、料理の値段プラス一品に付き容器代が別途10円がかかります。ネットからのご予約の場合、容器は無料。

 

餃子の王将の調味料 テイクアウト(持ち帰り)メニュー&値段

※画像引用元:餃子の王将公式サイト https://www.ohsho.co.jp

 

餃子の王将の餃子のタレが好きなんですという人も、一度、王将オリジナルのマジックパウダーも試してみて下さい。

ラー油に餃子たれという人が多いと思いますが、マジックパウダーに酢を入れて食べても最高です。

 

王将マジックパウダーは、唐揚げにかけたら旨さ倍増なんですよ!

下記メニューは、餃子の王将のテイクアウト限定品です。

テイクアウトメニュー★持ち帰り限定品 値 段(税込)
餃子たれ  302円
ゆず餃子たれ 345円
王将マジックパウダー(1袋60g) 194円
餃子のたれミニパック 200円
餃子の王将辣油 270円

 

餃子の王将持ち帰り予約は何時から何時まで?

餃子の王将の持ち帰り予約の時間は、何時から何時までなのかは、店舗の営業時間によって異なるようです。

 

11:30〜21:00ぐらいを持ち帰りの受け取り可能時間に設定している店舗が多いです。

しかし、朝早くから夜遅い時間まで営業している店など、店舗によって営業時間が異なるので一概にはいえませんので、予約の際には注意が必要です。

 

餃子の王将の公式サイトか、「EPARK」のサイトで、持ち帰り予約が何時から何時までなのかが、各店舗情報に記載されていますので確認して下さい。

 

餃子の王将のテイクアウト、持ち帰りの予約方法は?

餃子の王将のテイクアウト、持ち帰りの予約方法には、直接来店・電話・ネットの3パターンあります。

 

テイクアウトメニュー一覧と値段は、店舗によって異なります。

餃子の王将の公式サイトでテイクアウト(持ち帰り)ができる商品かどうと値段を確かめてから、予約すると良いですね。

 

テイクアウト(持ち帰り)するには、予約方法によっては一品につき10円の容器代が加算されますが、ネットの予約注文だけが容器代が無料でお得!

 

●直接お店に行って予約注文する
注文する商品数にもよりますが、餃子の王将では、だいたい出来上がるまでに注文を受けてから約15分程度かかるみたいです。

 

餃子の王将は、ランチタイムなど混雑が予想されるので、時間帯も気にした方が良さそうですね。

 

●お店に電話して予約注文する
店舗の混雑具合にもよりますが、ネットがあまり得意でない方は、直接お店に電話で予約注文するのが手っ取り早く、安心かもしれませんね。

 

※予約注文する店舗の電話番号は、餃子の王将の公式サイトでご確認下さい。

 

持ち帰りの予約の注文の電話の際にお店の方から聞かれることは、

  • 商品名と何人前か?
  • 受け取り希望時間は?
  • 名前と連絡先は?

テイクアウトメニュー一覧を見ながら、希望の商品と店頭で受け取りたい日時を伝えて下さい。

 

●ネット(EPARKテイクアウト)を利用して予約注文する
ネットでの注文は「EPARKテイクアウト」のサイトの餃子の王将のテイクアウトメニュー一覧から予約注文が出来ます。

 

簡単な会員登録は必要になりますが、決済方法がクレジット決済が可能になるので便利。

 

商品の予約注文の入力の際に、店頭での受け取り時間指定も予約できるので、自分の都合に合わせて温かいものを持ち帰れるのは嬉しいポイントですね!

 

☟ネット予約 EPARK  はこちら☟

 

 

全ての餃子の王将の店で、上記の予約方法でテイクアウトが可能かどうかは店舗によって異なります。

 

また、何時から何時まで持ち帰りの受け取り可能時間なのかも店舗によって違いますので、予約前に確認が必要ですね。

 

テイクアウトメニュー一覧や値段を掲載しておりますが、各店舗ごとにオリジナルメニューがあったり、月毎の限定メニューもテイクアウトが可能な場合もあるので、公式サイトで確認してみて下さい。

 

 

まとめ

ここ最近は、お店に直接食事に行くスタイルから、テイクアウトで予約注文をして、自宅でゆっくりと食事を楽しむ人たちが増えましたね。

 

餃子の王将の商品はボリュームがあって美味しいので、テイクアウトで自宅や職場で楽しめるのは嬉しいですよね。

 

しかも、仕事帰りや買い物の途中、お持ち帰り時間をネットや電話で予約注文して、その時間に店頭で受け取れるのも助かります。

 

値段も手頃なので、餃子の王将のテイクアウト(お持ち帰り)は、幅広い年齢層の人たちに人気で、王将ファンは全国にたくさんいるんでしょうね。

 

テイクアウトを上手に利用して、家族や友人とのんびり美味しい食卓を囲むのもアリですね。

 


最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました